Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「大好評」~長襦袢ファスナー加工~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


岐阜県倫理法人会の望念会が
多治見の地であり、乗せてもらって
行って来ました。
(忘年会→望念会と言い替えています)

もぐもぐ


帰りの「ひるがの」ヤバかったです。
結構な雪でした。
でもこちらはまだまだ全然…。


=================

さて、このところ大好評なのがコチラ


「大好評」~長襦袢ファスナー加工~
私は画期的な加工だと
思っています




長襦袢は一度着ると半衿が汚れます。
一回しか着ていなくても、そのままだと
半衿が変色してくるので
やはり外して洗って付け替えます。


その都度、手間とお金がかかり
きものを着ることに躊躇する方が
あるのではと心配になります。


その点、この加工は
衿の部分がファスナーなので

一度お召しになった後は
衿だけ外して、洗濯機で
洗うことができます。
(衿の部分はポリエステル)


私も使用していますが
衿だけ外して洗えるのは
本当に便利。


何度でもきものが着たくなります。


興味のある方
ぜひお電話ください。


☎0120-29-0132
「ファスナーの半衿に興味があるんやけど」


とおっしゃってください(笑)





同じカテゴリー(きものの加工)の記事画像
「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~
「ファスナー加工に出す前の長襦袢」
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】
同じカテゴリー(きものの加工)の記事
 「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~ (2025-03-24 23:59)
 「ファスナー加工に出す前の長襦袢」 (2025-03-21 23:59)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~ (2025-01-17 23:59)
 「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~ (2025-01-09 23:40)
 「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】 (2024-12-30 20:12)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP