Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「お問い合わせ2件」

いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。

「お問い合わせ2件」
本日店内のディスプレイ
東京友禅の個性的な黒留袖です





朝は寒くても日が差してからの温まり方で
春が近づいているのがよくわかります。


私どもはフリーダイヤルを設けていますが
本日2件のフリーダイヤルがありました。


最初は長野県からのお電話でした。

「黒留袖の黒が変色しているのを染めることができますか?」
というお尋ねでした。

これはとても厄介でして

方法としては

まずすべてほどきます。
そして、紋のところと、柄を全て伏せます。
染料が入らないように防染のため、糊を置きます。

その上ですべて黒染めをします。


そうして仕上がってから再度お仕立てをするので

加工代は15~20万円くらいはかかりますとお伝えしました。

場合によってはもっとかもしれません。


まずは留袖を見せてもらわないとわからないので、写真だけでも
送ってくださいとお願いしました。




もう1件は
大きなタンスに入っていたきものを半分くらい処分する。
残りの半分くらいを何に入れたらよいか?

というご質問でした。


お客様にお聞きしたのは、残すきものは本当に必要ですか?
ということ。


今まで何十年も着なかったものをこれからお召しになるかどうか?

「着ないのであればさよならしましょう」とお伝えしました。


そして、本当に必要だと思うものだけをパックにしていくつかの箱に
収納してはいかがですか?とお伝えしました。



なんでも遠慮なくお尋ねください。


にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!


都屋「きものエッセンス」 - にほんブログ村



=====================

コーディネート相談承ります!

お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

☎0120-29-0132
✉:info@hidamiyakoya.com

=====================







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



◆都屋HPはこちら




◇【2021年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2021年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2021年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年06月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2021年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2021年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(きもののお直し)の記事画像
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「納品ラッシュ」~加工品ですが‥~
「一週間の振り返り」【03.03-03.08】~あっという間の3月初旬~
「他店品の加工に忙しいです」~たとう紙も替えます~
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
同じカテゴリー(きもののお直し)の記事
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「納品ラッシュ」~加工品ですが‥~ (2025-03-11 21:29)
 「一週間の振り返り」【03.03-03.08】~あっという間の3月初旬~ (2025-03-09 11:08)
 「他店品の加工に忙しいです」~たとう紙も替えます~ (2025-03-06 23:59)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~ (2025-01-09 23:40)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP