Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。

まちの博物館の中庭も
すっかり雪が融けました。

「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~


「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
空町門は20日から開門します





本日日枝神社で祈年祭が
斎行されました。
金曜日に練習をして
本日は3時からのところ
1時半に集合して
舞姫と豊栄の舞を合わせました。


琵琶と筝が入った演奏は
やはりいいものです。
熱心なメンバーのおかげで
いい演奏ができました。


そのあと直会で美味しくお酒を
いただいてきました。


明日の夕方草履展の準備をしますので
5時頃からご覧いただけます。
18日(火)はあさ9時~よる7時まで
やっております。


どんな草履か興味のある方
ぜひご覧ください。
決して押し売りはしませんので大丈夫です
たのむさ


それでは一週間の振り返りです。



「天蚕の帯のコーディネート」
~珍しいです~






普通の蚕と違って
自然の蚕を天蚕(てんさん)と
いいます。少し緑がかった糸が
特徴です。








「納品ラッシュ」
~加工品ですが‥~







いろいろお預かりしていた
お直しのきものを
どんどん納品しました。
こういう仕事もいただけるのは
ありがたいことです。







「貼る切手とシール」
~はがきに貼ります~






今月のはがきに
北海道のシール切手を
貼りました。
なかなかいいです。








「長い間ありがとう」
~お茶の缶~







恐らく私が生まれる前から
使っていたお茶の缶を
替えました。
夫婦二人ですので
こんな大きな缶は
必要なくなりました。








「来週火曜日開催」
~春の草履展~






現在高山市内できもの用の
草履を扱う店がほとんど
なくなりました。
それで、年に2回ほど
草履展を開催しています。
何足もいらないからこそ
履きやすいものを一足
誂えてはいかがでしょうか。








「長男の帰省」






大阪から長男が帰省しました。
一気ににぎやかになりました。



同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~
「とっても嬉しいこと」~入荷した日にお買い上げ~
「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~
「凝った紬のコーディネート」
「帯はフォーマルっぽいけど紬と」~長男行きました~
「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~ (2025-05-18 22:47)
 「とっても嬉しいこと」~入荷した日にお買い上げ~ (2025-05-15 23:09)
 「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~ (2025-05-11 10:25)
 「凝った紬のコーディネート」 (2025-05-10 19:16)
 「帯はフォーマルっぽいけど紬と」~長男行きました~ (2025-05-06 21:53)
 「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~ (2025-03-30 09:13)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP