「明日草履展です」~今日の夕方からご覧いただけます~ 2024年11月20日 │0 Comments│ 催し いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。あなたの持っている草履痛くありませんか?この機会に、履きやすい草履を誂えませんか?第17回となる一日だけの草履屋さん【草履展】開催します明日夕方5時過ぎからご覧いただけます。鼻緒の交換ゆるんだ鼻緒を締め...
「21日草履展です」~20日夕方からご覧いただけます~ 2024年11月19日 │0 Comments│ 催し いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。あなたの持っている草履痛くありませんか?この機会に、履きやすい草履を誂えませんか?第17回となる一日だけの草履屋さん【草履展】開催します明日夕方5時過ぎからご覧いただけます。鼻緒の交換ゆるんだ鼻緒を締め...
「濃色だけのコーデ」~博多八寸帯新商品~ 2024年11月18日 │0 Comments│ コーディネート いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日お話ししましたが最近ハマっている動画が「週末ビフォーアフター」古堅純子さんというお掃除、収納のプロがスタッフと共に大活躍してとんでもなく散らかったお宅をきれいにするYouTubeチャンネルです。きれいになる様...
「一週間の振り返り」【2024.11.11-11.16】~紅葉がきれいになりました~ 2024年11月17日 │0 Comments│ ニュースレターprivateきもののお直しきものの加工雅楽 いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。いつも思いますがあっという間の一週間。先週は演奏会でした。実は今週も本巣市で演奏会をやっています。私はあちらは失礼してあらかじめ予定していた講演会を聴きました。鷹の湯さんの坂を下りたところ川上別邸の紅葉...
「なかなか大変」~ニュースレター発送作業~ 2024年11月16日 │0 Comments│ ニュースレター いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。現在一ヶ月おきにニュースレターを発行しています。今回ニュースレターと一緒に出すセールスレターも数を増やし結構な枚数になっています。送りたい数は500封筒にタックシールを貼りニュースレターとセールスレターを...
「裏地が変色した場合」 2024年11月15日 │0 Comments│ きものの加工 いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。お客様がご持参されたお母様のきものどういうわけか最近始めて来店されるお客様が多いです。このPOPのおかげでしょうか?いずれにしてもありがたいことです。先日ご来店いただいたお客様はお母様の2枚のきものを持...
「都屋だよ!り17号」~セールスレターも充実~ 2024年11月14日 │0 Comments│ ニュースレター いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。今日はなかなか充実しておりました。午前中よりお仕立て替えの振袖の納品準備をしてニュースレターの発送作業も行いました。お客様がご来店してからは最終的な小物の検討をしていただき気に入っていただけました。夜は...
「仕立屋さんの技術」~私のきものの仕立てと直し~ 2024年11月13日 │0 Comments│ きもののお直しきものの知識 いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。今朝は4時過ぎ起きでしたので昨夜はとにかく10時過ぎに就寝しました。やるべきこと、やりたいことがあっても捨てて寝る!これも捨てる実践かな?本日私のきものの直しが上がってきました。ずっと着ているうちに裏絹が...
「御命講」~例年の雅楽出仕~ 2024年11月12日 │0 Comments│ private雅楽 いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。毎年11月12日は東山寺院の中にある法華寺様の御命講(おみょうこう)に日枝雅楽会で出仕します。御命講とは、日蓮上人法要のことです。御命講に出仕して何が嬉しいかというとお斎(とき)例年おいしいごちそうとお酒を...
「ありがたくいただきました」~文様図鑑~ 2024年11月11日 │0 Comments│ 書籍private学び・研修 いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。そういえば今日はポッキーの日って言うんですね。やはりポッキーよく売れたのかなぁ?昨日演奏会が無事終わり午後6時過ぎから飛騨護国神社で慰労会。今回私はあくまでも裏方ですので先生の送迎などをしまして珍しくお...
店舗情報 店名 有限会社 都屋呉服店 住所 〒506-0844高山市上一之町36 電話番号 0120-29-0132 営業時間 9:00〜18:00 定休日 日曜日【お電話いただければ対応します】 URL http://www.hidamiyakoya.com コメント 創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。