Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「私たちの祭神様の例祭」~高懸神社例祭~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


お祭りが終わりましたが
昨日はお祭りでした。

??


実は私どもの組は
黄鶴臺(こうかくたい)組という
屋台のない屋台組なのですが


屋台に載せてあった祭神を
いまでも祀っています。


その祭神は「北条時頼」で
私たちの神社を「高懸神社」(たかがけじんじゃ)
といいます。


毎年お祭りが終わって10日ほど経つと
高懸神社の例祭を行います。


神社があるわけではなく
日枝神社の土蔵の2階に
置いてもらっているのです。

「私たちの祭神様の例祭」~高懸神社例祭~
日枝神社の社務所奥の土蔵に
高懸神社があります





夕方4時から日枝神社に行き
お祭りをしたあと
直会(なおらい)をします。


今年は町内の冬頭屋さん。
おいしくいただきました。

もぐもぐ


これで今年のお祭りはおしまい。


おっと日曜日には反省会があるんだった。
それに会計の仕事も残っている‥
こ〜わいさ



=============

ただめくるだけだった日めくりを
スキャンしました。
論語の言葉をかみしめます。


「私たちの祭神様の例祭」~高懸神社例祭~
安岡定子の
日めくり論語より




意味:職人は彼らの仕事場でその仕事を完成させる。
    人格者は学問によってその道を完成させる。





同じカテゴリー(private)の記事画像
「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~
「雨もまたよし‥かな?」~二日目は中止~
「お祭り初日」~雅楽で出仕~
「祭りに向けて慌ただしく」
「家族で飲む」
「会計のお仕事」
同じカテゴリー(private)の記事
 「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~ (2025-04-20 11:08)
 「雨もまたよし‥かな?」~二日目は中止~ (2025-04-15 21:01)
 「お祭り初日」~雅楽で出仕~ (2025-04-14 23:59)
 「祭りに向けて慌ただしく」 (2025-04-12 22:56)
 「家族で飲む」 (2025-04-09 23:59)
 「会計のお仕事」 (2025-04-07 22:20)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP