Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「訪問着【ほうもんぎ】について」

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!


都屋「きものエッセンス」 - にほんブログ村




いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます


大寒なのに、さほど寒くありません
コートを着なくても近くの銀行までは行けます

のくてぇ


緊急事態宣言で
やはり人通りが少なく
来客はさらに少ない

ひま?

こちらのモチベーションも
下がり気味


これではいけません!

だしかん

お客様があっても
なくても
今できることをやろう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて
訪問着【ほうもんぎ】という商品があります


戦後フォーマルのきものの代表として
おそらく一番売れていた、というか
一番呉服屋さんが熱心に販売したのが


訪問着だと思います



以前きいたことはありましたが
訪問着の歴史を
調べてみました


ウィキペディアによると


『明治時代に洋服の
「ビジティング・ドレス」に当たる着物として
考え出された

大正初期に三越呉服店(現・三越)が
命名して売り出した


当初は、絵羽模様のものだけではなく
よそのお宅に訪問するに足る格の着物という意味合いで
小紋やお召し、大島紬などにも用いられた』

とあります


大正時代初期ですから110年位前
ということですね


比較的新しい商品と言えます


えっ?
そもそも訪問着って何?
という方のために



訪問着は


『柄が襟(胸元)から裾まで入っているので
豪華なきもの

基本的には袖から背中、
襟から肩にかけてなど、全ての柄が縫い目をまたいで
繋がっています』

※付け下げでも同じようなものがあるが
もう少し柄のつけ方がシンプルです

とあります

※京都かしきもの様HPより
ありがとうございます





実際にご覧いただきますと

「訪問着【ほうもんぎ】について」


「訪問着【ほうもんぎ】について」


「訪問着【ほうもんぎ】について」


「訪問着【ほうもんぎ】について」


こういうのが訪問着です



訪問着をお召しになる場は
主にパーティーです

結婚式、お茶会(初釜)、記念式典などの
パーティーにふさわしい装いです


悲しことに
今一番売れていないのが
このような
フォーマルなきものです

えれぇろ


ですが
やはりきちんとした装いが
必要な場が
またやってきますので
大切に扱ってまいります


◆都屋HPはこちら





◇【2020年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年06月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ






「訪問着【ほうもんぎ】について」





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



同じカテゴリー(書籍)の記事画像
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「いや面白い本だ!」~千年おかみの哲学~
「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】
「ありがたくいただきました」~文様図鑑~
「一週間の振り返り」〜【2024.11.04-11.09】~
「素敵な本を分けていただきました」~
同じカテゴリー(書籍)の記事
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「いや面白い本だ!」~千年おかみの哲学~ (2025-01-06 23:59)
 「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】 (2024-12-30 20:12)
 「ありがたくいただきました」~文様図鑑~ (2024-11-11 23:59)
 「一週間の振り返り」〜【2024.11.04-11.09】~ (2024-11-10 23:59)
 「素敵な本を分けていただきました」~ (2024-11-08 20:51)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP