Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「きものの寸法」~尺とか寸って何?~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


6月くらいからでしょうか。
少しずつ体重が増えてきております。
飲んでよく食べるからでしょうね。


おまけに、今耳鼻科にかかっており
薬が処方されているのですが
毎食後に飲むことになっているので
それまで朝食を摂っていなかったのに
食べるようになって
それも体重増加の一因だと
思っています。

だしかん

YouTubeで見る
二子山部屋の力士の食べっぷりのよさと
笠原将弘さんのビールの飲みっぷりのよさに
ひそかにつられているのだろうか…
そんなことあらすけ



さて、これから毎週水曜日は
きものの知識について
書いていこうと思います。


まず最初はきものの寸法のこと

きものの寸法は分(ぶ)、寸(すん)
尺(しゃく)、丈(じょう)で表されます。


コチラをご覧ください
「きものの寸法」~尺とか寸って何?~
㎝と寸が一緒になった
ものさしです
いつもこれを使っています



1寸の長さだけ赤線を引いてみます。
「きものの寸法」~尺とか寸って何?~



赤い線の長さが1寸(すん)です。
その10分の1が1分(ぶ)

センチと対比してあるので
お分かりかと思いますが
1寸は約3.8センチです。

ですからセンチをきものの寸法で
出そうと思ったら
センチを3.8で割ればいいのです。


例えば袖丈(そでたけ)…袖の長さが
49.4センチだとすると
49.4割る3.8は1.3で、きものの袖丈が
1尺3寸ということになります。


そうそう、一つお断りして
おきますが、大工さんが使う
曲尺(かねじゃく)の1寸は約3.3センチ
それに対して私どもの仕立て屋さんが使う
鯨尺(くじらじゃく)が約3.8センチと
同じ尺でも違いますのであしからず。



ピコーン


同じカテゴリー(きものの知識)の記事画像
「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~
「きものがかぶっている」~裏のだぶつきについて~
「一週間の振り返り」【04.07--12】~お祭り準備Week~
「呉服屋の一般論では‥」~見てみないとわかりません~
「一週間の振り返り」【02.03-02.08】~久しぶりの雪~
コラム広告「きものエッセンス187」◆喪服は正式には黒紋付◆
同じカテゴリー(きものの知識)の記事
 「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~ (2025-04-20 11:08)
 「きものがかぶっている」~裏のだぶつきについて~ (2025-04-17 23:59)
 「一週間の振り返り」【04.07--12】~お祭り準備Week~ (2025-04-13 20:52)
 「呉服屋の一般論では‥」~見てみないとわかりません~ (2025-04-11 23:59)
 「一週間の振り返り」【02.03-02.08】~久しぶりの雪~ (2025-02-09 11:32)
 コラム広告「きものエッセンス187」◆喪服は正式には黒紋付◆ (2025-02-05 23:32)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP