Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「長襦袢の衿にファスナー」

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


今日は呉服の日と言われています。
何もしませんでしたが
ウケる


退院後、少しマシになったこと
直ぐに処理をするようになった。


経理の伝票をためない。
やるべき仕事を一日延ばしにしない
(でもまだやってしまいます)
せいぜい早くやってしまうようにしています。


とにかくやり残しを少なくすること
気になっていることを片付けること


これは、気持ちをスッキリさせる効果がありますね。

身の回りを整え、自分の心も整える。
気をつけていきます。


さて、私は毎日きものを着る時に
半襦袢を着ますが、これが非常に優れています。

胴の部分は綿で袖と衿はポリエステル。
衿はファスナーで取り換えることができます。


「長襦袢の衿にファスナー」
大変重宝しています。よく着るので衿の周りが傷んできて
あて布をしてもらっています
半衿は何色もあります




ただ、たまに改まったお出かけでフォーマルのきものを着る時
この長襦袢だとちょっと気が引けます。


とはいえ、たった1回のために長襦袢の衿をはずして
洗ってまたつけてもらうのはどうかな?
と躊躇してしまいます。



すると、この半襦袢を作っているメーカーが
今ある手持ちの長襦袢をファスナー式に
してくれることがわかりました。


これだったら1回だけでもファスナー式の衿をはずして
衿だけ洗うことができます。


加工した長襦袢は
明日ご覧いただきます。

待っとってー




同じカテゴリー(きもののお直し)の記事画像
「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~
「たくさんのお直し」~寸法直しなど~
「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~
「きものがかぶっている」~裏のだぶつきについて~
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「納品ラッシュ」~加工品ですが‥~
同じカテゴリー(きもののお直し)の記事
 「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~ (2025-05-18 22:47)
 「たくさんのお直し」~寸法直しなど~ (2025-05-12 21:02)
 「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~ (2025-04-20 11:08)
 「きものがかぶっている」~裏のだぶつきについて~ (2025-04-17 23:59)
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「納品ラッシュ」~加工品ですが‥~ (2025-03-11 21:29)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP