=====================
コーディネート相談承ります!
写真をお送りいただければ
アドバイスします。
また、お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
遠慮なくどうぞ!
0120-29-0132
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
今日は暑くなりましたね。
さすがにもうストーブは片付けても
いいかな?
扇風機を出してこようかな(笑)
先日、よくきものをお召しになるお客様から
2枚のきものをお預かりしました。
傷んだ部分のお直しです。
一枚は白大島、もう一枚は紬のきものです。
本日は白大島の方からご覧ください。
白大島のきもの

お召しになってよく歩かれるせいか
すその部分の八掛が破れてしまいました。

糸が出ているところが裾から破れた部分
黒丸の部分は、穴があいています。
このようにしっかり破れています。

この場合、一番いい方法は、八掛をずらしてつける方法です。

これは身頃の裏で、右の点線部分が八掛と高裏(胴裏)の境目です。点線の間が縫いしろです。
高裏(胴裏)に縫込みがあるので、ここをほどいて高裏(胴裏)を出して八掛をつけます。
八掛を外してしまってから破れた部分を切って、高裏を出し、八掛をつけなおすので
手間がかかりますが、新しい八掛をつけなくてもいい分、経済的です。
出来上がりはしばらく先になりますが、
楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆都屋HPはこちら
◇【2020年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年06月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年09月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~