=====================
コーディネート相談承ります!
写真をお送りいただければ
アドバイスします。
また、お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
遠慮なくどうぞ!
0120-29-0132
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
GW中と比べるとずいぶん気温が上がりましたが
夜になると何となく肌寒いですね。
高山はファンヒーターから
いきなりクーラーですからね。

さて、本日はきものをご持参いただき
いろいろな加工を承りました。

喪服をお預かりしました。
実家のお母さまが持っていらっしゃった喪服で
お母さまの実家の紋が入っているということでした。
寸法も合わないので
どうしたらよいか?
というご相談でした。
裄(手の長さ)直しだけでしたら、
比較的簡単にできますが
身丈や身巾も直すということでしたら
やはり、洗い張りをして
お仕立て替えする方が良いと思います。
今回は洗い張りをしてお仕立て替えをするので
嫁ぎ先の紋にしたいということでした。
紋の入れ替えもできます。
更には
黒の色が褪せて、黒っぽくない場合
再度黒染めをすることもできます。
新しいものにしてしまうのは楽ですし
私どももその方がいいのかもしれませんが
せっかくあるのであれば、そのきものを
生かしてあげたいと思っています。
何せ
一反の反物のために
3,000匹近くの蚕の命をいただいているのですから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆都屋HPはこちら
◇【2020年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年06月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年09月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2021年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)br>
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
足りない小物や帯などはお店の品物をみせていただきました。大変上品で、大切な人を送る際の喪服として安心感のあるものばかりでした。
お世話になりますm(_ _)m