Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「高山まちゼミ参加説明会」

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


さぶい
あれっ?おっかしいなぁ
何でこんに寒いんやろ?


なかなかすんなり暖かく
なってくれないものです。


今日は午前11時頃から妻と日枝中学校へ
恒例の行事となったかぶらやの儀式
その矢を渡す生徒に装束の着付けを
しました。(もちろん妻が)


何と今年で11年目だそうです。
ビックリ
11年続けて来ているのか!


寒かったです‥



そして今夜は
久しぶりに再開される
高山まちゼミの参加説明会に参加。

「高山まちゼミ参加説明会」

日本初のまちゼミ開催地
岡崎から
松井洋一郎さんにお越しいただき
まちゼミの良さを語っていただきました。


まちゼミは
店舗、お客、社会の三方よしの事業である
まちゼミは
コミュニケーション事業である

まちゼミが優れた事業であることを
伝えていただきました。

「高山まちゼミ参加説明会」
久しぶりにお話しを伺って
改めてなるほどと
思うことがあります




私自身
新規客獲得のための手段として
新たなビジネスモデルを試す場として
他店とのコラボの場として

まちゼミをうまく利用したいと考えています。

春に参加店募集をし
夏に参加店舗で勉強会を開催し
9月一か月間かけて行います。


少し前と大きく違うのが
インスタグラムをうまく利用していること。


まちゼミとインスタグラムは相性がいいと
教えていただきました。


まちゼミを開催するまちの中には
チラシは一切印刷せず
インスタグラムだけで告知するため
一切参加費がかからないところも
あるようです。


インスタを使うことで、若い年代の
お客様に告知することができて


以前高山のまちゼミで問題だった
集まってくるのは暇なおばちゃんだけ
という課題がクリアできそうです。


旧高山市内のやる気のある店舗であれば
どなたでも参加できます。


また、自分の商売以外でも
自分の趣味を語るまちゼミでも
OKなのが面白いところです。


興味のある方は
まちづくり飛騨高山の島さんに
連絡してみてください。

0577-57-8765

公式LINEもあるようです。




同じカテゴリー(仕事・商売・経営)の記事画像
「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~
「とっても嬉しいこと」~入荷した日にお買い上げ~
「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~
「たまった宿題」~例によって経理入力~
「一週間の振り返り」【04.21--26】~学びと遊び~
「おかげさまで」~100周年に向けて~
同じカテゴリー(仕事・商売・経営)の記事
 「一週間の振り返り」【05.12-17】~田植えの手伝いに~ (2025-05-18 22:47)
 「とっても嬉しいこと」~入荷した日にお買い上げ~ (2025-05-15 23:09)
 「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~ (2025-05-11 10:25)
 「たまった宿題」~例によって経理入力~ (2025-05-07 22:52)
 「一週間の振り返り」【04.21--26】~学びと遊び~ (2025-04-27 10:58)
 「おかげさまで」~100周年に向けて~ (2025-04-23 23:36)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP