Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「よみがえった黒紋付」

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


今日はいつの間にか暑くなりましたね。
6月も3分の1が過ぎ、あと10日で夏至。


今が一番日が長く、朝から活動しやすい
時期です。


とはいえやはり夜更かしや深酒は
朝起きの大敵です。


今夜はこれをアップしたら
すぐ休もう!
そやな


以前ご紹介したことが
あったように思います。


奥様のお父様の黒紋付を
ご主人にお仕立てかえをする加工。


お父様は小さい方で、婿さんは
175センチくらい。


仕立て上がった状態では
とっても着られる状態ではないので
すべてほどいて洗い張りをしました。


それでも身丈も裄も足りません。
身丈のことは仙台平袴をはくので
短くても問題ありません。


裄が短く生地が足りないので
下前衽【おくみ】から生地をもらい
それをきものと羽織の裄に
継ぎ足しました。


「よみがえった黒紋付」
黒紋付の羽織


「よみがえった黒紋付」
赤く囲った部分を継ぎ足しています




きものは何とかなりましたが
もっと大変だったのが長襦袢。


裄も身丈も全然足りません。
長襦袢は多少裄が短くても
何とかなるのでいっぱいにしました。


身丈もとにかくいっぱいにしました。

「よみがえった黒紋付」
品のいい長襦袢です
裄が長いので
柄が切れています




「よみがえった黒紋付」
赤い線の部分が
裏地を継ぎ足したところ
仕立て屋さんには
細かい仕事をしていただきました
この裏地も白い裏が
茶色く汚れておりましたので
黒く染めました




「よみがえった黒紋付」
穴の開いたところも裏から生地を当て
補強しております





こうやってせっかくの黒紋付を
よみがえらせることができて
嬉しいです。



同じカテゴリー(きものの加工)の記事画像
「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~
「ファスナー加工に出す前の長襦袢」
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】
同じカテゴリー(きものの加工)の記事
 「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~ (2025-03-24 23:59)
 「ファスナー加工に出す前の長襦袢」 (2025-03-21 23:59)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~ (2025-01-17 23:59)
 「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~ (2025-01-09 23:40)
 「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】 (2024-12-30 20:12)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP