Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「もう袷のきものでは暑い」~胴抜き仕立てのススメ~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


気温が高くなってきました。
家の中でもファンヒーターの出番が
無くなりつつあります。



さて、きものの衣更えは洋装と同じで
6月から単衣のきものと一般的に
言われております。


ですが、
5月の気温が高い日に、多くの人が
Tシャツで歩いているときに、きもの姿だけ
真冬と同じ袷のきものでは
いくらなんでも暑すぎます。


お茶などではそのあたりが厳しく
5月末までは袷
10月に入ったら袷
と今でも言われているようですが
それは正直酷な話です。


ですから、もう気温が高くなった時には
一見袷に見える
胴抜き仕立をおススメします。


これが袷のきもの
ウラから見るとこのようになります。

「もう袷のきものでは暑い」~胴抜き仕立てのススメ~
白い部分が裏絹。胴裏、こちらの地方では
高裏と呼ばれています
※画像お借りしました




この白い部分を付けずに
八掛だけ付けた仕立てがこちらです。


「もう袷のきものでは暑い」~胴抜き仕立てのススメ~
裾と袖口だけに裏地がついて
胴の部分は単衣です
※画像お借りしました




絶対このような仕立てにすべきです。
「胴抜き仕立にしてください!」
とお申し付けください。


今年の5月は間に合いませんが(笑)
10月からの時期にはいいとおもいますよ。

バイバイ

同じカテゴリー(きものの加工)の記事画像
「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~
「ファスナー加工に出す前の長襦袢」
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】
同じカテゴリー(きものの加工)の記事
 「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~ (2025-03-24 23:59)
 「ファスナー加工に出す前の長襦袢」 (2025-03-21 23:59)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~ (2025-01-17 23:59)
 「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~ (2025-01-09 23:40)
 「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】 (2024-12-30 20:12)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP