Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「昨日の続き」~長襦袢のファスナー衿加工~

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


朝から気温が上がって
家の中ばかりにいる私は
早々にしんどくなってきました。
えれぇろ


暑くなるのがイヤではなくて
暑くなるなら毎日暑い方がいいです
たのむさ


さて、昨日の長襦袢のお話しです。


簡易的な長襦袢がとても
重宝していますが、フォーマルなきものの下には
ちょっと気が引ける…

かといって、たった一度のために
半衿を外して洗ってまたつけるのも面倒

といった問題をクリアしてくれる
長襦袢です。


すでに持っている長襦袢の衿をカットして
ファスナーにしてもらいました。


「昨日の続き」~長襦袢のファスナー衿加工~
私のフォーマル用の長襦袢
裾が切れるほど着ました
ファスナー加工しました




これに昨日の半襦袢の衿を付けてみます。

「昨日の続き」~長襦袢のファスナー衿加工~
ファスナーで簡単に
取り付けることができます




主に汚れるのは衿の部分なので
衿だけを外して洗濯機で洗います。


長襦袢は袖口や裾が汚れてきたら
丸洗いすればよいでしょう。


こちらが妻の長襦袢

「昨日の続き」~長襦袢のファスナー衿加工~
この長襦袢の衿のよいところは
衿にしわがなくきれいに
着られるところです




こんな洒落た替え衿もあります。
「昨日の続き」~長襦袢のファスナー衿加工~





加工代は
女性用長襦袢が¥11,000(税込)

男性用が¥14,300(税込)です。


替え衿は何種類かありますが
女性用は¥6,600~¥13,200までで何種類かあります。

男性用は 無地の衿が¥5,500です。


きものをよくお召しになる方におススメです。


興味のある方は
☎0120-29-0132に
「長襦袢のファスナー加工について教えて!」
とお電話ください。


連絡くりょ

同じカテゴリー(きものの加工)の記事画像
「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~
「ファスナー加工に出す前の長襦袢」
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】
同じカテゴリー(きものの加工)の記事
 「一日遅れの一週間の振り返り」【03.17-03.23】~暖かくなりました~ (2025-03-24 23:59)
 「ファスナー加工に出す前の長襦袢」 (2025-03-21 23:59)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)
 「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~ (2025-01-17 23:59)
 「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~ (2025-01-09 23:40)
 「一年間の振り返り」【2024.01.01-12.28】 (2024-12-30 20:12)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP