Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「初めての個人レッスン」~雅楽龍笛の練習~

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!


都屋「きものエッセンス」 - にほんブログ村



=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

☎0120-29-0132
✉:info@hidamiyakoya.com



ポリエステルの裃についてはこちら

ママ振りリメイクに関してはこちら



=====================

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


昨夜大学生の娘が帰省しました。
お笑いが大好きな娘とM-1を再び観たりして
つい夜更かし
おはよぅ


元気にやっているようで何よりです。


今日は何となくあわただしい中
午前中1時間だけ、雅楽の練習をしました。


初めて龍笛(横笛)の個人レッスンを受けました。
先生は先日の舞楽を見る会でもお世話になった
方で、まだ24歳です。


でも全国各地で演奏されており、いわばプロ。
マンツーマンで教えていただきました。


「初めての個人レッスン」~雅楽龍笛の練習~
譜面は平調音取(ひょうぢょうねとり)





教えていただいたのは
平調(ひょうぢょう)という調子の音取(ねとり)
音取とはチューニングで、演奏の初めに必ず行うものです。


簡単なようで難しい。
そういえば、父は「音取が一番難しいんだ!」
と言ってました。


一時間ひたすらこの音取を教えていただきました。
でも正確には音取を吹く前に音の出し方を
ご指導いただき何度も練習しました。


教えていただいたように吹くためには
何度も練習する必要がありそうです。


しばらくはこの平調音取を練習します。
敬礼



同じカテゴリー(private)の記事画像
「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~
「メルカリで買った生地で野袴」
「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「長男の帰省」
「長い間ありがとう」~お茶の缶~
同じカテゴリー(private)の記事
 「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~ (2025-03-30 09:13)
 「メルカリで買った生地で野袴」 (2025-03-28 22:49)
 「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~ (2025-03-23 23:59)
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「長男の帰省」 (2025-03-15 23:37)
 「長い間ありがとう」~お茶の缶~ (2025-03-13 22:17)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP