Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!


都屋「きものエッセンス」 - にほんブログ村



=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

☎0120-29-0132
✉:info@hidamiyakoya.com



ポリエステルの裃についてはこちら

ママ振りリメイクに関してはこちら



=====================


いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


今週はコーディネート続けてまいります。


まずは「そりゃ違うでしょ!」のコーディネート
正しいのはどちらでしょう?



「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯






「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯






正解は



①です。



②はそりゃ違うでしょ!ですよね。
絣の入った紬にフォーマルの袋帯を
合わせるはずがありません。



それでは本日のコーディネート


「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯
久米島紬にオシャレな袋帯です




この袋帯は一色なので
わかりにくいですね。


「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯
こんな感じ
まだわかりにくいですね




さらにアップ
「そりゃ違うでしょ!」〇✕コーディネート【No.13】久米島紬&袋帯
京都「梅垣織物」のオリジナル
「Karaori Nouveau」(カラオリヌーボー)
「新しい唐織」です




「Karaori Nouveau」とは
『 唐織 』 の特徴は生地の組織密度を高くし、柄を表現する緯糸( よこいと )を経糸( たていと )で綴じないでボリューム感を出す事です。しかし、その特徴である組織故に、緯糸の 「 ももけ 」 や 「 糸浮き 」 ができ易いのが欠点です。
また 『 唐織 』 には意匠的に 「 花鳥や花菱 」 など伝統的なものが沢山あります。
そこで弊社では、従来の 『 唐織 』 の立体的な表現力を保ちつつ、意匠的には、近世西洋の装飾デザインを取り入れた新しいタイプの 【 Karaori Nouveau 】 を考案いたしました。(梅垣織物HPより)




================

◇久米島紬きもの
¥422,400
【お仕立て上がり・税込】

◇袋帯【Karaori Nouveau】
¥225,500
【お仕立て上がり・税込】

◇帯締め
¥30,800【税込】

◇帯揚げ
¥16,500

◆合計
¥695,200
【お仕立て上がり・税込】


================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



◆都屋HPはこちら




◇【2021年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年06月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2021年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2022年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



タグ :久米島紬
同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~
「ちょっと前の紬に最近の帯を」~十日町紬&染め名古屋帯~
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「天蚕の帯のコーディネート」~珍しいです~
「技法もコーデも難しい紬」~小千谷紬&染め名古屋帯~
「一週間の振り返り」【02.24-03.01】~東京出張&抽籤祭~
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~ (2025-03-30 09:13)
 「ちょっと前の紬に最近の帯を」~十日町紬&染め名古屋帯~ (2025-03-26 21:32)
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「天蚕の帯のコーディネート」~珍しいです~ (2025-03-10 23:35)
 「技法もコーデも難しい紬」~小千谷紬&染め名古屋帯~ (2025-03-04 15:54)
 「一週間の振り返り」【02.24-03.01】~東京出張&抽籤祭~ (2025-03-02 15:15)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP