Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「価格上昇時代のマーケティング」

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!


都屋「きものエッセンス」 - にほんブログ村



=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

☎0120-29-0132
✉:info@hidamiyakoya.com

=====================





いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


いよいよ明日娘が下宿に戻ります。
バスで帰るのかと思ったら
家族で送っていくことになっていた(笑)

えれぇろ

というわけで明日は京都日帰りです😅


さて、注文していた本がKindleに届きましたので
さっそく読み始めました。


「価格上昇時代のマーケティング」
著者はワクワク系マーケティング
実践会主宰の小阪裕司先生




半分くらい読みました。
で、とても印象に残っている言葉をご紹介しますと…


「どうでもいいものにはお金を使わないが、自分にとって
意味があると思ったら、惜しみなくお金を使う」。

これを私は「意味合い消費」と呼んでいる。



物価が上がれば節約しようと思うが
一方で自分が使いたいことには
惜しみなくお金を使うのが現代の
消費者の傾向ということ。


だからお客さんの懐を心配するのは
失礼だと考えたほうがいい
とも書いてありました。


本当にそうだと思います。


この本の趣旨は、お客様にしっかりと価値を伝えて
その価値に見合う値段をつけるべきということ。


平成の時代はデフレでものが値上がりしないどころか
値下がりしたので、みんな値上げすることを極端に恐れている
ともあります。


私も自分の商売で
いかにきものの価値をお客様にお伝えするか?


そのことによって、お客様が心豊かに過ごせるようになり
私どもの店がお客様にとってなくてはならぬ店になる


これが理想だと思います。


いい本です!




同じカテゴリー(書籍)の記事画像
「本棚から出てきた」~人生を創る言葉~
「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~
「講師の本を読んでみた」~今度のたかしん経済クラブ~
「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~
「久しぶりに開いて見た」~倫理経営原典~
二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
同じカテゴリー(書籍)の記事
 「本棚から出てきた」~人生を創る言葉~ (2025-05-19 23:05)
 「一週間の振り返り」~本日神社で例大祭反省会~ (2025-05-11 10:25)
 「講師の本を読んでみた」~今度のたかしん経済クラブ~ (2025-05-08 21:53)
 「一週間の振り返り」【04.14--19】~お祭りWeek~ (2025-04-20 11:08)
 「久しぶりに開いて見た」~倫理経営原典~ (2025-04-18 22:25)
 二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~ (2025-01-19 21:29)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP