にほんブログ村
↑ めざせカテゴリー内1位 ↑
ご支援よろしくお願いします
いやぁ、寒くなってきました
いよいよ積もりますかねぇ
あまり嬉しくありませんが
やはり、降るときには降らないと…
~~~~~~~~~~~~~~
ロウケツの着尺です
実はこのきもののコーディネートを敬遠しておりました
いかにも難しそう…
ロングコートにすればいいや
ぐらいに思っていました
![「出すのをためらってました」一日1コーディネート【No.88】ロウケツ着尺に辻が花の名古屋帯[C] 「出すのをためらってました」一日1コーディネート【No.88】ロウケツ着尺に辻が花の名古屋帯[C]](//img01.hida-ch.com/usr/k/i/m/kimonoessence/2018.12.27k1k-13_1.jpg)
でもさすがに、毎日コーディネートしている以上
避けて通るわけにはいきません
辻が花の染帯を合わせ
帯締めはこげ茶
そして帯揚げは辻が花の絞りとかぶりますが
あえて、個性的な絞りの帯揚げを持ってきて
きものに負けないようにしてみました
![「出すのをためらってました」一日1コーディネート【No.88】ロウケツ着尺に辻が花の名古屋帯[C] 「出すのをためらってました」一日1コーディネート【No.88】ロウケツ着尺に辻が花の名古屋帯[C]](//img01.hida-ch.com/usr/k/i/m/kimonoessence/2018.12.27-13_1.jpg)
いかがでしょうか?
=============================
◆ロウケツきもの ¥302,000【お仕立て上がり・税込】
◆辻が花染名古屋帯 ¥243,000【お仕立て上がり・税込】
◆帯 締 ¥28,000【税込】
◆帯 揚 げ ¥45,000【税込】←もっと高かったのです
=============================
この商品に関するお問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ!
◇都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートはこちらからどうぞ
バックナンバー
2018/11/04
今日の江戸小紋には三百六十柄と書いてあります。一寸(約3.8㎝)ごとに柄が違うということで、よく見てみると確かに違う‥ これで三百六十柄あるのです。この江戸小紋に、オシャレ用の袋帯を合わせ個性的なコーディネートにしてみました。同系色の小物を持ってくるとインパクトがなく…
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
DVDの無料配布は終了しました
にほんブログ村
↑ めざせカテゴリー内1位 ↑
ご支援よろしくお願いします