Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「秋葉様秋季例祭を行いました」

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


いやぁありがたかった。
何がって、雨がやみました。


おかげで私どもの秋葉様の例祭が
無事行われました。

前もって日枝神社からテントも借りてましたが
使うこともなく終えました。


秋葉様って何?

という声が聞こえてきそうですが、私自身
火の神様ということしか知りません。

歴史に詳しい長瀬公昭さんのHPから引用させてもらいますと

町の人も、火に対する防火・防災活動に取り組んできました。

まず、信仰は、静岡にある火の神社 秋葉社から正一位 秋葉大明神を勧請し

各町内の屋台組ごとにお祭りするようにしました。

屋台組以外の地域では、神社の氏子か、町内などで管理しました。

今でも、秋葉様は、旧高山市内に68社が確認されており

高山の信仰の一つとなっています。


とあります。
 



このことかな?
秋葉山本宮秋葉神社


まちの中には各町内(屋台組ごとにあるところもあります)に秋葉様があります。

私どもの秋葉様は、神明駐車場角にあり、この秋葉様を4つの屋台組と
2つの神輿組で管理しています。


今回秋季例祭の当番が私に回ってきましたので
初めてというくらいいろいろと段取りをして
無事終えることができました。


「秋葉様秋季例祭を行いました」
今年の様子
祢宜さんに見ていただくのですが
今年はこれでよかったのだろうか?





ちゃんと資料があり、いろいろ書いてあります。

「秋葉様秋季例祭を行いました」
御供の方法について




「秋葉様秋季例祭を行いました」
このように過去の写真も残っています





考えてみると、今まで組の中で
他の人がやっているのを手伝ってこなかったな…


大いに反省しました。


今度は隣の組の方が当番ですが
出来るだけお手伝いするつもりです。


すまなんだ

同じカテゴリー(private)の記事画像
「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~
「メルカリで買った生地で野袴」
「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「長男の帰省」
「長い間ありがとう」~お茶の缶~
同じカテゴリー(private)の記事
 「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~ (2025-03-30 09:13)
 「メルカリで買った生地で野袴」 (2025-03-28 22:49)
 「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~ (2025-03-23 23:59)
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「長男の帰省」 (2025-03-15 23:37)
 「長い間ありがとう」~お茶の缶~ (2025-03-13 22:17)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP