Profile Image
都屋呉服店のブログです
主にコーディネートしたきものを
ご覧いただきたいと思っています
その他イベントのお知らせもいたします
【2018年10月01日より毎日更新中】

「バスツアー」の下見に行ってきました!

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます


8日(日)に、長野県の上田市に
行ってきました


19日(木)に都屋きものでバスツアー
を開催するのですが
今年は上田に行くのです


上田は、信州紬の中の
上田紬の産地でして
その中の
小岩井紬工房におじゃましてきました


ご主人の
小岩井良馬さんとは昨年知り合いまして
今年はぜひ工房を見学したいと思っていました


紬はすべて手織りで作られます

小岩井さん独自の商品は
リンゴ染めの紬です


長野県はご存知のように
全国2位のリンゴ生産地で
品種の数では全国一位だそうです


選定したリンゴの枝を細かくして
乾燥させたものを使って
糸を染め
紬ができます


媒染剤によって
また、リンゴの品種や量によって
色は違ってくるようですが


現代によく合う
優しい紬が上がっていました




上田市はそば屋はもちろんですが
トンカツ屋さんが多いそうで、
おすすめの店をお聞きして

行ってまいりました



「こぶたや」さんというお店です
ちょうどこちらを紹介した記事がみつかりました
こちらで


個人的には
今まで食べたトンカツの中で
一番おいしかったです

「バスツアー」の下見に行ってきました!




量も多く
50過ぎのオッサンは
夕食も食べられないくらいになりました
おすすめです


上田には和菓子屋さんも多いように思います
創業明治2年の玉喜屋さん
くるみ団子がおいしいんです
「バスツアー」の下見に行ってきました!





市内の古い町並み(柳町)を見て
「バスツアー」の下見に行ってきました!


「バスツアー」の下見に行ってきました!




池波正太郎記念文庫をみたあと


最後に
郊外にある
無言館に行きました

太平洋戦争で
たくさんの画学生が若くして戦死しましたが
彼らの遺された作品が展示してあります

ものすごく
心に響くものがあります

もっと絵を描きたかっただろうなぁ

「バスツアー」の下見に行ってきました!


2つの建物があるうち、こちらが第2展示館

「バスツアー」の下見に行ってきました!



筆が埋め込まれています






やはり行ってみてわかることがたくさんあり
下見は必要だと感じました


早速打ち合わせをして
いろいろ変更しました



19日が楽しみです






同じカテゴリー(private)の記事画像
「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~
「メルカリで買った生地で野袴」
「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~
「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
「長男の帰省」
「長い間ありがとう」~お茶の缶~
同じカテゴリー(private)の記事
 「一日少ない一週間の振り返り」【03.25-29】~もうすぐ4月~ (2025-03-30 09:13)
 「メルカリで買った生地で野袴」 (2025-03-28 22:49)
 「恒例の京都日帰り」~今回は少し観光~ (2025-03-23 23:59)
 「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~ (2025-03-16 23:57)
 「長男の帰省」 (2025-03-15 23:37)
 「長い間ありがとう」~お茶の缶~ (2025-03-13 22:17)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

有限会社 都屋呉服店

住所

〒506-0844
高山市上一之町36

電話番号

0120-29-0132

営業時間

9:00〜18:00

定休日

日曜日【お電話いただければ対応します】

URL

http://www.hidamiyakoya.com

コメント

創業98年の呉服店です。 本当に良いものをおすすめし お客様のお役に立ち喜ばれる商いに 徹することが私どもの願いです。

PAGE TOP