二週間の振り返り」【2025.01.06-18】~一週忘れました~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
本日はお休みをいただきましたが
実は店を閉めていても
やることがたくさんありまして
納品準備などをしておりました。
午後からは日枝神社で
神社との祭打ち合わせ
こういうことを
ちゃんとやっていくことが
大事だなぁって思います
あと3ヶ月切ったんだな‥
ごめんなさい。
うっかり一週休んでしまったので
二週間の振り返りになります。
「いや面白い本だ!」~千年おかみの哲学~
家族で富山に出かけ
久しぶりに大和百貨店に寄ったら
大きな紀伊国屋書店がありました。
そこで見つけた面白そうな本‥
面白かったです!
「週一で夜回りしてます」~景観保存会~
私どもの景観保存会では
毎週1日だけ夜回りをしています。
役員だけでやっているので
一か月と少しで回ってきます。
いつも異常なしでありがたいです。
コラム広告「きものエッセンス186」◆年の初めに【令和7年】◆
今年私どもは創業99年になります。
祖父、祖母、父、母、そしてお客様
仕入れ先の皆様など周りの方々に
感謝です。
「黒紋付の仕立て替え」~祭礼用に~
お客様のお父様の黒紋付を仕立て替えて
お祭りの裃の下に専用に着るように
しました。生地を足して裄も出しました。
「喪服というのは正式名称ではない」
自分たちが「喪服」と言って商売をしておいて
今さら違うというのも変ですが
正式には男性用と同じ黒紋付と言います。
黒い帯を締めた時は喪の装いですが
袋帯を締めれば、おめでたい席にも
お召しになっていただけるのです。
「明日ははたちの集いですね」
はたちの集い
うちの娘は昨年でした。
たくさんの方が振袖を
お召しになるので
美容室の方がんばってください!
「日枝雅楽会新年会」
今年も12日午後3時から
「洲さき」さんで日枝雅楽会の
新年会でした。
いつも楽しいです。
「妻の実家の雪がスゴイことになっている」
妻が手みやげを持って実家に行く
途中に撮影したものです
あとから聞くと、もっと多かったようです。
「年に4回の勉強会」
年に4回新横浜に出かけ
勉強会に参加します。
これは学びでもあり
仲間と会う楽しみもあります。
「ビジネスモデルの勉強」
二日間の勉強会の
二日目はビジネスモデルの
勉強です。
今の商売の形はもうすでに
賞味期限切れを起こしている。
でもこの商売を続けるために
新たなビジネスモデルを考えます
「今朝戻ってきました」~朝帰り~
二日目も終了後懇親会があります。
懇親会はただ飲むだけでなく
お互いの学びの気づきなどを
話し合うよい機会です。
でも、横浜に泊まると帰宅が
早くても午前10時を過ぎるので
その日のうちに岐阜まで入り
岐阜から始発で帰って来るのです。
「見本ができてきました」~ファスナー衿長襦袢~
この見本ができ上がるのを
楽しみにしていました。
お客様に便利さが伝わります。
この長襦袢おススメです!
「これはいいアイデア」~QRコードで色見本~
きものの色ってうまく出ないことが
多々あります。
そんな時はネットで色見本を見つけ
そのQRコードをたとう紙に貼って
たとう紙を開けることなく
地色を確認してもらいます。
関連記事