「山王祭初日」
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
本日より二日間の山王祭(さんのうまつり)
全国的には春の高山祭と言われていますが
私どもは山王祭と呼びます。
今年から祭の役を受けているので
同じ屋台組の方3人で7:30に神社に到着。
獅子や、各屋台組の組総代を待ちます。
私は組総代ですが、無理を言って雅楽で参加。
9:00から祭典
祭典では求子の舞(もとめごのまい)を
子どもたちが奉納。
とても上手に舞ってくれました。
祭典終了後は雅楽のメンバーで直会
午前中から飲むお酒は格別ですね。
13:00ご巡幸出発
途中雅楽会の先輩のところで
恒例の休憩。
缶ビールをいただきました。
16:30御旅所到着。
この日の最高気温は何と27.4℃
向かいのコンベンション協会の
控室にてビールで乾いたのどを潤しました。
17:30より御旅所で夜祭(やさい)
何十年も18:00開催でしたが
警察の警備の関係で午後10時までに
屋台藏の戸を締めるということで
神事を30分早めて
夜祭り(屋台の曳航)の出発を
18:00にしました。
私は夜祭終了後帰宅して
夕食を取り(ここでもビール)
裃に着替え、屋台の最終地点である
移動順道場(いどうじゅんどうば)へ。
久しぶりにすべての屋台を見ることができて
役得でした。
移動順道場のある
市政記念館
関係者以外は入れません
全ての屋台を正面から
見ることができました!
終了後、祭りを見に帰ってきた
娘と妻とで一杯。
心地よい疲労の一日目でした。
関連記事