「一週間の振り返り」【03.31-04.05】~新年度ですね~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
実は昨年12月
雪が降る前に墓掃除をすることが
できませんでした。
妻がずっと気になっていたようで
本日早朝に行って来ました。
ご先祖様にお詫びしつつお参り
今シーズンは
もう少し頻繁に
来ますね!
その後用事があり妻の実家へ
高山市内にいると、もう雪はとっくに
融けているので、雪の存在を
忘れておりました(笑)
まだこんなにありました
周りにもたくさん残っています
やはりよく降ったんだなぁ
5月のお祭りの頃には
きれいになくなっていることでしょう。
===========
それでは一週間の振り返りです。
2月、3月よりも4月の方が
あっという間に月日が経つように感じます。
「帯のディスプレイの更新」
~長男大阪へ~
長男が大阪に戻りました。
帰る日の朝、久しぶりに新井こう平うどんへ
「大切な商品のために」
~除湿剤交換~
半年に一度、在庫の棚の除湿剤を
入れ替えます
よく見て見たら今までのものが
もう少し使えるので
そのまま入れております
コラム広告「きものエッセンス189」
◆発売15年「裃着付けDVD」◆
このDVD発売からもう15年も
経つんですね
皆様のお役に立てているようで
嬉しいです
「個性的な草履をご紹介」
先月18日開催の
草履展でお求めいただいた
桐草履です
個性的で楽しい草履です
履き心地もいいですよ
「お客様のたとう紙を替える」
~写真付けます~
お客様のきものをお預かりして
写真を撮って新しいたとう紙に
貼り付けるお仕事を承りました
わかりやすくなります
「来月の講演会」
~倫理経営講演会~
来月開催される倫理経営講演会の
ご案内です
目に見えないものを大切にする
倫理を学んだ上で、素晴らしい
経営をなさっている方のお話しが
聴けそうです
==========
ただめくるだけだった日めくりを
スキャンしました。
論語の言葉をかみしめます。
安岡定子の
日めくり論語より
横浜に本社がある「有隣堂」という
書店の名前の語源はこれです
安岡定子の
日めくり論語より
関連記事