「半衿付け喜んで承ります」
=====================
このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!
お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です
0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com
ポリエステルの裃についてはこちら
ママ振りリメイクに関してはこちら
=====================
最近半衿付けのご依頼が増えています
写真は振袖用長襦袢に
刺繍の半衿を付けたもの
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
体調は良くなりましたが
たまに咳が出ます。
それと寝たきりを続けると
ちょっと体力落ちますね。
さて、いよいよ明日から2月。
1月はただでさえが早いのに
一週間近く寝ていたから
何やってたんだろう?って感じです。
2月は4週間で終わるので
気を引き締めていきたいところです。
今気をつけているのは
さっさと寝ること!
もたもたせずに寝る!
これに限ります。
というわけで、
明日は朔日市
もしちょっと用事をお願いしたい
という方がございましtら
明日はチャンスです。
同じことをお願いしても
明日なら5%お値打ちになります(笑)
最近特に多いのが
半衿付けです。
長襦袢をお召しになった後
持ってきていただければ
半衿を外し【これは私がやります】
半衿はクリーニングに出し
長襦袢は瀬川さんへ
半衿が上がって着たら
仕立屋さんにお願いして
半衿をきれいに付けてもらいます。
実はこの半衿つけ
非常に大事です!
振袖の写真でもきれいに
着せてあるのに
内側の半衿がグダグダというものを
よく見かけます。
これは着付けが悪いのではなくて
半衿の付け方の話し。
意外と難しいんです。
ですから、遠慮なさらずプロに頼んでください。
半衿を外して洗って
半衿付けすると
¥2,750【税込】です。
いつでもご利用ください!
関連記事