「天蚕の帯のコーディネート」~珍しいです~

bombee3

2025年03月10日 23:35

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


今日は昨日のうちから準備をしていた
こともあって非常にスムーズに
仕事が進みました。


準備の大切さを実感しています。
今週は今月のはがきの郵送と
手配りがあります。
お酒を飲むのは16日の祈年祭の
あとにしよう!


さて、金曜日にコーディネートできなかったので
今週は週初めから更新です。



この紬実は昔からおります




一見地味な紬ですが、絣もあり
グレーの濃淡で市松模様になっている
洒落たきものです。


どんな帯にしようかと考えた時
やはり、合わせるのが難しい
寒色系の帯を見つけました。


この帯の薄緑の部分は天蚕(てんさん)と
言われる野生の蚕の糸です。


家蚕(かさん)とよばれる蚕は
桑の葉を食べて育ちますが

野生の蚕はクヌギの葉を食べるそうで
そのせいで、糸が緑っぽくなるそうです。


手機で丁寧な仕事をしている帯です。

どんな八掛を付けたらよいか
いろいろ考えます。

派手な装いではありませんが
地味過ぎず洒落ていますので
長くお召しになれることでしょう。

















===============




ただめくるだけだった日めくりを
スキャンしました。
論語の言葉をかみしめます。



安岡定子の
日めくり論語より






あれっ?
私の志ってなんだろう?

さっと答えられない時点でアウトですね。











関連記事