「一週間の振り返り」【03.10-03.15】~祈年祭無事終了~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
まちの博物館の中庭も
すっかり雪が融けました。
空町門は20日から開門します
本日日枝神社で祈年祭が
斎行されました。
金曜日に練習をして
本日は3時からのところ
1時半に集合して
舞姫と豊栄の舞を合わせました。
琵琶と筝が入った演奏は
やはりいいものです。
熱心なメンバーのおかげで
いい演奏ができました。
そのあと直会で美味しくお酒を
いただいてきました。
明日の夕方草履展の準備をしますので
5時頃からご覧いただけます。
18日(火)はあさ9時~よる7時まで
やっております。
どんな草履か興味のある方
ぜひご覧ください。
決して押し売りはしませんので大丈夫です
それでは一週間の振り返りです。
「天蚕の帯のコーディネート」
~珍しいです~
普通の蚕と違って
自然の蚕を天蚕(てんさん)と
いいます。少し緑がかった糸が
特徴です。
「納品ラッシュ」
~加工品ですが‥~
いろいろお預かりしていた
お直しのきものを
どんどん納品しました。
こういう仕事もいただけるのは
ありがたいことです。
「貼る切手とシール」
~はがきに貼ります~
今月のはがきに
北海道のシール切手を
貼りました。
なかなかいいです。
「長い間ありがとう」
~お茶の缶~
恐らく私が生まれる前から
使っていたお茶の缶を
替えました。
夫婦二人ですので
こんな大きな缶は
必要なくなりました。
「来週火曜日開催」
~春の草履展~
現在高山市内できもの用の
草履を扱う店がほとんど
なくなりました。
それで、年に2回ほど
草履展を開催しています。
何足もいらないからこそ
履きやすいものを一足
誂えてはいかがでしょうか。
「長男の帰省」
大阪から長男が帰省しました。
一気ににぎやかになりました。
関連記事