「もう袷のきものでは暑い」~胴抜き仕立てのススメ~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
気温が高くなってきました。
家の中でもファンヒーターの出番が
無くなりつつあります。
さて、きものの衣更えは洋装と同じで
6月から単衣のきものと一般的に
言われております。
ですが、
5月の気温が高い日に、多くの人が
Tシャツで歩いているときに、きもの姿だけ
真冬と同じ袷のきものでは
いくらなんでも暑すぎます。
お茶などではそのあたりが厳しく
5月末までは袷
10月に入ったら袷
と今でも言われているようですが
それは正直酷な話です。
ですから、もう気温が高くなった時には
一見袷に見える
胴抜き仕立をおススメします。
これが袷のきもの
ウラから見るとこのようになります。
白い部分が裏絹。胴裏、こちらの地方では
高裏と呼ばれています
※画像お借りしました
この白い部分を付けずに
八掛だけ付けた仕立てがこちらです。
裾と袖口だけに裏地がついて
胴の部分は単衣です
※画像お借りしました
絶対このような仕立てにすべきです。
「胴抜き仕立にしてください!」
とお申し付けください。
今年の5月は間に合いませんが(笑)
10月からの時期にはいいとおもいますよ。
関連記事