「二週間の振り返り」【2024.04.08-20】~お祭りで忘れてた~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
まちの博物館中庭の桜
葉桜になってきました
さぁ一週間の振り返りと思ったら
先週忘れてました。
やはりお祭りだと
日常を忘れてしまうんですね~
そんなわけで
二週間の振り返りです。
「ロングセラーです」~裃着付けDVD~
かれこれ15年近く前に作ったと思います。
我ながらよく作ったなと感心します。
少しは皆様のお役に立っているようで
嬉しいです!
「おススメの講演会」~倫理経営講演会~
飛騨高山倫理法人会で
年に一回開催する
倫理経営講演会
有料ですが、とってもいいです。
「本日より練習始まりました」~日枝雅楽会~
毎年4月10日からお祭りのための
雅楽の練習が始まります。
今年は例年よりも最初から
音が合う感じでした。
やはり以前より練習量が増えたんですね。
「来年以降のために」~采女募集~
人集めに苦労するようになりました。
でも采女(舞姫)の内容をちゃんと
お伝えできていないのではないか?
と動画付きのチラシを作りました。
「このYouTubeにハマってます」~料理のほそ道~
だまされたと思ってみてください。
ムチャクチャ面白い。
私と同世代ならなおウケます。
「お祭りの準備」
お祭りの準備のため朝8時前から
御旅所で準備を始めました。
今年は祭りに雨の心配がなくて
準備も気持ちよくできました。
「山王祭初日」
天候もよく、というか暑いくらいでしたが
桜も咲いて最高のお祭りになりました。
初日は雅楽で参加。
「山王祭二日目」
二日目は裃を着て参加。
やはり二日目も晴天。
二日間よく歩きましたが
心地よい疲れでした。
「祭の片付け」
後片付けになってようやく
雨が降り始めました。
でも、大部分は片付けることができ
やれやれでした。
「二日間の勉強会出張」1日目
かねてより予定していた勉強会に
参加するために横浜へ。
二泊の予定です。
「二日間の勉強会出張2日目」~ビジネスモデル~
今ある商売の形が
もう通用しなくなってきているので
新しい商売の形、収益を生み出す仕組みを
考えようという勉強会でした。
終了後岐阜まで戻ってきました。
「朝帰り」~岐阜から始発で~
岐阜駅始発の高山ゆき
普通列車で帰って来ました。
たまにはいいものです。
「お預かり加工品」
お客様からの加工をたくさん
お預かりするようになりました。
他店品でも
喜んで承ります。
関連記事