「帯揚げはフォーマルだけど…」一日1コーディネート小物チェンジ【No.171】無地結城紬&染名古屋帯
=====================
コーディネート相談承ります
写真をお送りいただければ
アドバイスします
また、お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします
遠慮なくどうぞ!
0120-29-0132
=====================
本日も一日1コーディネート小物チェンジを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
休業中ですが仕事はしています
ですが、人に会わないからと
私服でいると
どうも気が緩みます
今朝は週の初めでもあり
仕事着である和装にすると
気合いが入ります
そういうものですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日はおなじみ無地の結城紬
もちろんカジュアルなのですが
無地なので
背中に縫の一つ紋を入れることで
セミフォーマルの装いになります
というか、フォーマルの装いの中でも
おかしくありません
前回のコーディネートはこちらです
帯締が個性的なコーディネートです
今回の小物チェンジコーディネートはこちらです
帯揚げは梅鉢の柄が金糸の縫い取りで
これはフォーマル向きです
でも、無地の結城紬ならば、合わせても
おかしくないと思います
=================
◇無地結城紬
¥480,000
【お仕立て上がり・税込】
◇染名古屋帯
¥236,000
【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締
¥28,600【税込】
◇帯 揚 げ
¥15,400【税込】
◆合 計
¥760,000
【お仕立て上がり・税込】
=================
◆都屋HPはこちら
◇【2019年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年06月のコーディネートは
こちらからどうぞ】
◇【2019年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年09月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連記事