本日も一日1コーディネートを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
最近は新しい商品が売れることよりも
お客様のお手持ちの商品をお直しする
ことが圧倒的に多くなりました
よくあるのが、お母様のきものを
お仕立て替えする場合、身丈が
短いので、共生地かもしくは
同じ色に染めた生地を継ぎ足して
仕立てるお仕事です
お母様の振袖をお嬢様に着せて
さしあげる場合の、小物のコーディネートも
よく承ります
決して大きな売上にはなりませんが
お客様にとても喜んでいただけるので
やりがいのある仕事です
~~~~~~~~~~~~~~
本日は山形県米沢の縞の紬です
縞は好きです!
調べてみると
この紬はコーディネート
していませんでした
初めてです
本日のコーディネートです
意外にしっくりくるので
びっくりしました
引き箔の名古屋帯です
どうやってできているかは
この動画をご覧下さい
※東京きもの様ありがとうございます
小物があんまり白いと
目立ちすぎるので
少しベージュがかったものを
選んでいます
==================
◇紬きもの
¥180,000
【お仕立て上がり・税込】
◇引箔名古屋帯
¥138,000
【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締
¥31,000【税込】
◇帯 揚 げ
¥18,000【税込】
◆合 計
¥367,000
【お仕立て上がり・税込】
==================
◆都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年06月のコーディネートは
こちらからどうぞ】
◇【2019年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています