「一週間の振り返り」【03.03-03.08】~あっという間の3月初旬~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
昨夜のひるがのSAの雪です。
びっくりです!まだこんなにある
2月はさほど早いと
思わなかったのですが
今月第一週は早かった!
一日で仕上げたい仕事が
二日かかると一日無くなった
感じがするのかな?
ちょっともたつきました‥
本日日曜日で店は閉めておりますが
今日のうちに準備できることを
やっておくと、明日がスムーズですので
ボチボチやっていきます。
併せて、先週ちっともやっていない
読書と雅楽の練習も少し‥
それでは一週間の振り返りです。
「温泉であったまる~」
~しぶきの湯~
いつも温泉から帰って来た時に思うんです。
定期的に行こうと‥
でも今回も久しぶりでした。
足を伸ばしてゆっくり浸かることができて
とても気持ちよかったです。
絶対次行く日を決めておこう!
「技法もコーデも難しい紬」
~小千谷紬&染め名古屋帯~
織物はでき上がりの図面から
どの糸を何色に染めるかを決めて
織りあげてその柄にするという
高度なことをやっています。
いつも感心します。
コラム広告「きものエッセンス188」
◆おでかけのための草履◆
きものは何十年経っても
大丈夫だったりしますが
草履は劣化して履けないことが
あります。
お出かけしたくなる草履を
揃えておりますので
ぜひご来店ください。
「他店品の加工に忙しいです」
~たとう紙も替えます~
お客様がタンスから出してこられた
きもののたとう紙はだいたいボロボロに
なってきています。
ご希望の方にはたとう紙を替え
きものの写真を撮って
貼り付けるサービスを有料で
おこなっています。
「高山まちゼミ参加説明会」
久しぶりにまちゼミが
開催されることになりました。
喜んで参加するつもりです。
いろいろ試してみたいことがあります。
「岐阜で研修」
~岐阜県倫理法人会~
岐阜県の倫理法人会の研修が
岐阜市で行われました。
基本的なところに立ち返るという
大きな気づきがありました。
きちんと準備する大切さも
改めて感じました。
関連記事