「夏物の種類」

bombee3

2024年08月09日 23:46

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


今日は風が吹いて爽やかな感じでした。
店のクーラーは入れずじまい。


毎年お盆過ぎに雅楽の講習会が
あるのですが、当日いきなりでは
もったいないので、本日事前練習を
しました。

私自身お祭り以来吹いておりませんでしたが
久しぶりの合奏は楽しかったです。


講習会に向けて課題曲も決めたので
この一週間は少しずつでも練習します。


~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて、昨日は季節によって着るきものが
違うことをお伝えしました。


本日は夏物の生地をご覧ください。
夏に着るのは絽(ろ)・紗(しゃ)・麻(あさ)
とよばれるきものです。

絽と紗は絹で麻は麻ですね(笑)
それからゆかたは綿ですね。



これが絽の組織です





こちらは紋織の紗
涼しげです





コチラは夏のおしゃれ着
小千谷ちぢみ
麻100%です




お召しになる季節は7月、8月ですが
6月後半や9月半頃まではまだ気温が高いので
これらの薄物をお召しになってもいいと思います。


というか、単衣のきものでは絶対暑いです


関連記事