「きものに季節はあるの?」
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
やはり立秋になって
ちょっと爽やかな暑さになったような…
さて、毎週水曜日は
「きものの知識」コーナーに
勝手に決めました(笑)
昨日は月に一度の
コラム広告を出しましたので
一日遅れです。
本日のテーマは
これも超初心者向き
「きものに季節はあるの?」
つまりきものにも冬物とか夏物とかあるの?
ということです。
もちろんあります。
一般的なことを言いますと
10月~5月までは裏のついた
袷(あわせ)のきものを着ます。
袷のきものにはこのように
裏地をつけます
6月と9月は単衣(ひとえ)の
きものを着ます。
単衣とは袷のきものの裏のない
状態のきものです。
そして7月、8月も着るものは裏の
ついていないものですが
薄物と呼ばれる夏のきものを着ます。
薄物には絽(ろ)と紗(しゃ)麻(あさ)が
あります。
絽の色無地
透かす感じです
もう少しわかりやすい画像を用意して明日
再度ご説明いたします。
関連記事