「気づいたらすぐする」~倫理経営基礎講座~

bombee3

2023年02月14日 22:40


にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!





=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com



ポリエステルの裃についてはこちら

ママ振りリメイクに関してはこちら



=====================


いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


夜になって吹雪いてきました。
明日の朝は寒そうです。


今夜は飛騨高山倫理法人会の
役職者の勉強会がありました。


名称は「倫理経営基礎講座」
全部で26講座あります。


で、本日のテーマは
「決断と直観」

何かに気がついた時
ピンと来た時に即座に実行することを

「即行」

といいます。

人間朝一番の気づきは目覚めですが
この気づきをおろそかにすると
うまくいかないとあります。




…仕事がうまく行かぬ人、経済に苦しむ人、健康に恵まれぬ人等
これらを静かに観察していると、必ず気づくと共に実行していない人である。
朝目が覚めても起きない、手紙の返事はあとに延ばす。請求すべき金も
まてまてと後にしようと延ばす。今すべきことをしない。今日のことを明日に延ばす。
かくてチャンスを失い、潮時を逸して、大魚の群れをにがしてしまい、順風を
それと知らず逆行したりする。そして後悔し、煩悶し、残念がり、いらだつ…。
(実験倫理体系より)




決断力を磨くには即行の実践が一番。



そういえば最近決めた時間に起きずに
もう一度目を閉じて、10~15分二度寝することが
多いです。






目が覚めたらさっと起きる。
冬場は大変ですが、布団から出ると
寒くてシャキッとします。


気づきをよくするためにも
朝さっと起きるように心がけます。


関連記事