「月刊さるぼぼの広告」

bombee3

2022年07月28日 21:46


にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!





=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com

=====================


いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


雨が上がって夏らしくなってきました。
やはり夏は暑くないと

でも



熱中症に気をつけて
暑い夏を過ごしましょう!


さて、本日
月刊さるぼぼ発行日でした。


私どもの広告を掲載していただきました。


月刊さるぼぼより




QRコードを読み取ってもらうと
喪服について私どもから
お伝えしたいことがかいてあります。


同じものですが、こちらからもご覧いただけます。
 (PDF: 229.48KB)
喪服について



よその地区、例えば岐阜などの県庁所在地
もしくは名古屋や東京などの大都市では
よほどのお宅でない限り

お葬式に親族が和装の喪服を着ることが
ないようです。

ですから、飛騨地域における
お葬式には親族が和服の喪服を着る
という風習も、時代と共に
なくなっていくのかもしれません。

ただ、きものに携わるものとして
大切なことは残していきたいと思っています。





関連記事