「日記の書き方を変えてみた」~3行日記の本を読んで~
=====================
コーディネート相談承ります!
お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です
0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
いやぁ、朝寒い!
日中も家の中は寒い!
外は暑いくらいなのに…
この二日間、店の前の道路は
終日渋滞
私のところ、上一之町は車で渋滞
上二之町は歩行者天国状態
たくさんの観光客でした。
さて、実は私は10年日記というものを
つけております。
それまでは日記はまさに三日坊主
続いたことがありませんでした。
「10年日記いいよ!」と言われ
7年ほど前に買いましたが
最初の頃はスカスカ
書かないことの方が多かった。
これが1年の日記ならもうやめていたでしょう。
でも10年日記なので、気を取り直してまた
始められます。
そんなわけで書かないときもありますが
割とまめに付けるようになりました。
でもこの春先しばらくサボってしまいました。
すると最近聴くようになったオーディオブックで
こんな本を見つけました。
内容はこういうことです。
自律神経のコントロールであらゆる病気は防げる!
その自律神経のバランスを整える方法として、
もっともオススメなのがこの「3行日記」なのです。
「3行日記」とは、
1.今日一番失敗したこと
2.今日一番感動したこと
3.明日の目標
この3つを寝る前に1行ずつ書くだけ!
内容は仕事でもプライベートでもなんでもOKです。
たったそれだけのことで……自律神経がコントロールでき、
糖尿病、高血圧、便秘、肌アレ、アレルギー、便秘、がんなど、
あらゆる病気を予防できます。
日記を書くのが面倒で一日延ばしになって
結局しばらく書かなくなることがよくあります。
でもこの3行日記なら、簡単に書けそうだと思って
このやり方にしました。
とはいえ今日一日
一番失敗したこと
一番感動したこと
と言われても、そこまでのことは
あったかなぁ?
なんて考えてしまいます。
でも、一日の終わりに
今日という日を締めくくるという点で
この書き方がいいのでしょうね。
関連記事