角帯いろいろ

bombee3

2020年07月24日 23:59




いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます


今日は息子の部活の練習試合のため
下呂市の竹原中学校まで
行ってきました


ご存じのように
国道41号線は現在通行止め区間があり、

あららぎ湖畔を通り、位山峠を越えて
萩原に行きました


往きはは7時30分
帰りは13時

スムーズに行ってくることができました

でも、峠道はくたびれます



~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、本日は角帯についてです


角帯というのは、男ものの帯です

先日黒紋付きのご注文をいただいた時に

ちょうどよい角帯がなかったので
仕入れました


何でもかんでも高ければよいというものではなく

袴の下に締める帯として
あまり分厚くなくて

しっかりしたもの
そして上品なものを
選びました

今回選んだのはこのタイプ
博多織の角帯です



片面は無地
もう片面には一本線が
通っています



こんな感じ

シンプルですが
格調高い帯です

お値段は¥66,000【税込】



同じ博多織ですが
ゆかたやカジュアルのきものに
よさそうなのがこんな感じ





これも博多です
締めやすいです

¥25,900【税込】



角帯の産地は
博多だけではありません
有名なのが

山形県の米沢です





このタイプは博多よりもしなやかで
最初から締めやすいです


私も使っていますが
何年も使ってもう相当
ボロボロになってきました

お値段は¥36,000【税込】


一番お値打ちなのが

こちらの綿博多




綿100%です
今までのは絹100%

これは一番気軽に使える
カジュアルな帯です

産地は綿博多と言いながら
福井県で生産されていると聞きました


ちょっと短めです

お値段は¥3,500【税込】


◆都屋HPはこちら





◇【2019年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年06月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ












にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!



関連記事