「最近車中で聴いているもの」~論語のCD~
=====================
このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!
お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です
0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com
ポリエステルの裃についてはこちら
ママ振りリメイクに関してはこちら
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
年末からの夜更かしの癖が
続いておりまして、今朝もスタートが遅かった。
その分、いろいろなことが後回しになります。
これはよくない!
明日こそはきちんと決めた時間に起きよう
最近論語の講義を受講し
非常に興味を持つようになりました。
せっかくなら耳からも論語を聴いてみようと思い
子供用の教材の論語CDを購入し
車の中で聴いております。
素読用のテキスト
テキストの中には
意味が書いてないんですよね
江戸時代の寺子屋では
論語の素読(そどく)というのをやっていたそうです。
素読とは意味を考えないで,文字だけを声を出して読むこと。
私も江戸時代の子供のように
素読からやってみます。
やる気になれば何歳からでも
暗記できるそうですから!!
関連記事