「先代風のコーディネートで」〇✕コーディネート【No.17】~格子縞結城紬のコーディネート
=====================
このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!
お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です
0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com
ポリエステルの裃についてはこちら
ママ振りリメイクに関してはこちら
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
今朝、体重を測るとここ数年で一番少ない!
食事はよく噛んで、間食はしない
甘いものが食べたいときは食後にすぐ食べる(笑)
そしてお酒をやめています。
でもこの体重減少は演奏会前の
ストレスではないか?
まぁとにかく金曜日の演奏会に向けてベストを尽くすだけです。
本日は結城紬のコーディネート
格子縞です。
それでは〇✕コーディネートです。
どちらがふさわしいでしょうか?
①
②
正解は?
まぁこれは言うまでもなく
①です。
パッと見ると②もいい感じです。
いい感じですが、カジュアルの紬にフォーマルな雰囲気の
袋帯はいけません。
私の父は私などよりはるかに
センスが良かったと思いますが
昭和のコーディネートって、極端に言うと
「赤に黒!」みたいなのが多かったように思います。
そんな先代のように
①はちょっとインパクト強めにしてみました。
で、本日のコーディネートです。
格子縞の結城紬に
織楽浅野さんの帯です
帯締めは縁に銀が入ってますが
これはカジュアルでも使えそうです
帯揚げは明るくしました
本日の商品はウインドウにあります。
関連記事