「無地の結城紬はカジュアルっぽくない」~一日2コーディネート~
=====================
このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!
お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。
きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です
0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com
ポリエステルの裃についてはこちら
ママ振りリメイクに関してはこちら
=====================
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
あと3日で二十四節気の白露(はくろ)
となります。
白露とは、露が降り、白く輝くように見える頃という意味です。
夜の気温がぐっと下がって空気中の水蒸気が冷やされると、
水滴になって葉や草花につくようになります。
それが露(朝露)。日中はまだ残暑が続いていますが、
朝晩は冷えるようになり、朝露が降りる始める時期を
あらわしています。
白露からは毎日きものの生活に戻ります。
今日も日中は暑く感じましたが
もう夏のようなことはありません。
このところ調子に乗って
夜な夜な焼酎の水割りを氷を入れて
飲んでおりましたら、今日は胃がもたれる。
暑くてもお湯割りにしないと(笑)
さて、本当に久しぶりのコーディネートです。
本日は無地の結城紬
最初にネタバレしてますが
二種類のコーディネートです。
どちらの帯も素晴らしい!
これ手機(てばた)なんです。
残念ながら今は亡き
藤原織物の帯
商品については明日ご紹介します!
関連記事