「売る側」と「買う側」の思惑「その先」

bombee3

2020年12月09日 21:05


にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!





いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます


You Tubeに江崎よしひでさんが
高山市民文化会館で行った
時局講演会がアップされています
こちらです↓







私が大好きで大事にしていることばです
「近江商人の商売の十教訓」




~~~~~~~~~~~~~~~~~~


実は以前にもアップしたことがあるのですが
自分でも忘れていたので
再度アップします


福岡にある通販ポストカードの売上日本一の
ホワイトベース 
その小串広己社長の言葉をご紹介します


以下引用させてもらいます。↓ 
私は目からうろこが落ちました・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


売る側と買う側の思惑 「その先」について考えてみます。


まずは「売る側」から


   商品をお客様に販売し

   お金を頂く


チャン チャン  これで終わり。


その先はありません。


次に「買う側」


   商品を買い

   お金を払い

   それから買った商品を

   使い続ける


チャン チャン とは 終わらないのが

「買う側」。

使い続けるというその先があるのです。


この現実を「お金」を支点に考えてみましょう。


  売る側 → 「お金」を頂く →
商いが終了

  買う側 → 「お金」を払う →
買った商品との付き合いが始まる


これが「お金」を支点に考えた時の流れです。



一方では   「お金」を頂くと 終わりとなり

もう一方では 「お金」を払うと 始まりとなる。


この「売る側」と「買う側」のギャップこそが

商売を難しくしている大きな原因となっている。

そして、このことに気づいている経営者(売る側)は少ない。


この問題における 商売「王道」とは何か? 

を、経営者は考えないといけないのです。


売る側の経営者は、売りたいがために

ああすれば売れる

こうすれば売れる

と考えますが


買う側のお客様は

買った後どうすれば買った金額に
見合う効果を受け取ることができるのか?

買った後いかにその効果を
長い期間受け取ることができるのか?

と考えるのです。


こう考えていくと・・・


商売で「王道を歩む」には

お客様が商品を買った後の 
「その先」を考えることが大事です。


  本気でお客様の「その先」を考えること

  そして、それを実行する経営者のみが


長~~~く 
お客様の支持を受けることができるのです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上引用終わり



商売はお買い上げいただいた時から
お客様とのお付き合いが始まるのですが


商売人はすぐ次の売り上げを考え
お買い上げいただいたことは過去のものに
してしまいます




商品を通してお客様とご縁をいただいたのですから
やはりそれを忘れないように
ずっとお客様とつながっていきたいです






◆都屋HPはこちら





◇【2019年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2020年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年06月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ


◇【2020年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(3/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(4/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(5/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(6/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


令和3年
初売りがさらに
パワーアップして
「すごい初売」になります!









関連記事