「お金が集まる七つの習慣」

bombee3

2020年10月27日 22:41

いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます


今日から読書週間ですね
今年はいっぱい本を楽しみたいです


今読んでいるサクサク本は
こちら





面白いです

この二週間は
せいぜい読書に
浸りたいものです


さて、誰もが興味ある事だと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お金が集まる七つの習慣



 ※お金があるから幸せなのでしょうか?

※今が幸せと思える人のところにお金は集まる。




1.きれいにしましょう。
 

いつも掃除をしない所をきれいに掃除をしましょう。



2.物を大切にしましょう。


物には使っている人の気持ちが入ります。

物にはそれぞれ役割があります。

役に立ちたくてあなたの元にきたのです。



3.財布
 

お金の家のようなものです。

財布にも定年があります。

ヨレヨレでくたびれてくると

お金を集める力がなくなります。

伸び伸びとお札に描かれた人物の

向きを揃えて入れてあげましょう。



4.財布はお金を入れるもの


請求書や領収書は一緒に入れない。



5.お金を分けましょう


ギャンブルで手にしたお金は

あなたの元を去るだけでなく、

他のお金も一緒に連れて出ていきます。

遊ぶお金、生活費は分けましょう。

親、先祖の供養や寄付は喜んでしましょう。



6.お札の折り返し


紙幣を使って支払う時に

四隅のどこでもかまいません、

その一部を折り返して支払って下さい。

「戻って来てね」の気持ちを込めて

折り返すと、あなたの役に立ちたくて

戻ってきます。


お金の折り返しは

戻って来てはいけない出費の時は

絶対してはなりません。



7.フタをする


フタの付いているものには

必ずフタをする。

トイレもお風呂もジュースも、

扉も開けっ放しはお金が出ていきます。


関連記事