「昨日の続きです!」一日1コーディネート【No.155】小紋&洒落袋帯[C]
にほんブログ村
↑ 多くの方にご覧いただきたいです ↑
ご支援よろしくお願いします
本日も一日1コーディネートを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
本日は昨日の続きです
どうも薄い色の帯よりも濃い色の
帯のほうが合うように思いましたので
もう一本別の帯を合わせてみました
きものはこちら
横段の渋い小紋です
アップの画像です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日のコーディネートはこちらです
紅型の染帯を合わせております
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のコーディネートはこちらです
小物は昨日と同じです
おしゃれな袋帯がよく合いますね
でも…
花柄に花柄の帯を締めるのは野暮だ
というセオリーからすると
横段に、横段の帯をするのは
野暮だともいえます…
難しいものです
=========================
◇小紋きもの ¥215,000【お仕立て上がり・税込】
◇袋 帯 ¥365,000【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締 ¥12,000【税込】
◇帯 揚 げ ¥17,600【税込】
=========================
◆都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2018年12月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2019年01月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◆バックナンバー
にほんブログ村↑ めざせカテゴリー内1位 ↑ご支援よろしくお願いします
本日も一日1コーディネートをご覧いただきありがとうございます
本日の紬はNo.2で合わせた商品です
十日町の紬ですなかなか渋い感じです前回はこのようなコーディネートでした
◆ひとりで着られるきものの着付けDVD(4/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
DVDの無料配布は終了しました
にほんブログ村
↑ 多くの方にご覧いただきたいです ↑
ご支援よろしくお願いします
関連記事