「格調高い装いに」一日1コーディネート【No.109】江戸小紋に袋帯[F]
にほんブログ村
↑ めざせカテゴリー内1位 ↑
ご支援よろしくお願いします
本日も一日1コーディネートを
ご覧いただきまして
ありがとうございます
今日は江戸小紋です
柄は「毛万筋」とよばれる細かい縞です
アップにするとようやくわかります
前回は2通りのコーディネートをご提案しました
その1【仏事用として】
くわしくはをご覧下さい
その2【お茶席の装いとして】
くわしくはをご覧下さい
今回は格調高い装いとなるように
袋帯を合わせました
ごめんなさい…帯の柄を反対に出してしまいました
============================
◆江戸小紋毛万筋きもの ¥347,000【お仕立て上がり・税込】
◆袋 帯 ¥289,000【お仕立て上がり・税込】
◆帯 締 ¥43,000【税込】
◆帯揚げ ¥13,800【税込】
============================
この商品に関するお問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ!
◇都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートはこちらからどうぞ
◇【2018年12月】のコーディネートはこちらからどうぞ
バックナンバー
2018/11/25
にほんブログ村↑ ご協力よろしくお願いします ↑私どもの在庫の中には、私の力不足でお嫁入りが遅れた商品がございます。この商品もそうです。この江戸小紋を染めた小紋師の名前を「小川寛」【おがわ かん】さんと言います。知る人ぞ知る「幻の小紋師」二つ葵という柄です…
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
DVDの無料配布は終了しました
にほんブログ村
↑ めざせカテゴリー内1位 ↑
ご支援よろしくお願いします
関連記事