一日1コーディネート【No.10】江戸小紋の装い①仏事編[F]

bombee3

2018年10月10日 23:20




黒地の江戸小紋です。


少し離れると色無地に見えますが


アップにすると









細かい縞が見えます。


この柄を毛万筋(けまんすじ)といいます。


縞のことを万筋といい、特に細かいものを


毛万筋 というのです。





私の父は、黒地の江戸小紋は四十九日忌、一周忌などの仏事用に


おすすめしておりました。


その際の装いは以下のようになります。







控えめで格調高い装いになります。



明日は、帯と小物を替えて、お茶席に向く装いをご提案します。







==============================

◇毛万筋江戸小紋  ¥347,000【お仕立て上がり・税込】

◇グレー名古屋帯  ¥178,000【お仕立て上がり・税込】

◇帯  締       ¥18,900【税込】

◇帯揚げ        ¥14,000【税込】


==============================




都屋HPはこちら


関連記事