「香りがわかりにくくて」~嗅覚障害か?~
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
1年半ほど前、鼻の奥で
焦げ臭いようなにおいを感じてから
だんだん鼻の効きが悪くなってきました。
人工的な香り、例えば香水とか
柔軟剤などはまだわかるのですが
微妙な香りがいまいちスッキリわかりません。
味覚はありますが
味覚の中には香りで感じるおいしさもあるので
それがボケていて残念です。
そんなわけで先日
重い腰を上げて
ようやく耳鼻咽喉科を受診しました。
点鼻薬を二種類いただいたのですが
実はこれがなかなか面倒です(笑)
まず鼻腔を広げるための点鼻薬を
入れて5分待ちます。
その後、左右の鼻の穴の
嗅覚を感じる部分に
点鼻薬を入れ、5分ずつ待ちます。
つまり合計15分。
これを1日2回
どこででも寝られる私は
横になると眠ってしまいます。
約3週間分いただいておりまして
なくなる頃再度受診します。
二種類の点鼻薬
これ以外にも抗生物質も
処方されています
よくなるためには、がんばろう!
関連記事