「宮内庁楽師による雅楽講習会開催」

bombee3

2022年07月07日 20:46


にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!





=====================

このきものに合う帯は?
小物はこれでいいの?といった
コーディネート相談喜んで承ります!


お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


きもののお直し、加工などについても
遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com

=====================


いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


いきなりですが、7月生まれの方って
多くないですか?


私はわりと人の誕生日を覚えているのですが
そんな気がします。


そんな気がするのは妻と娘が7月生まれ
だからかもしれません。


さて、ご存じのように
私は日枝雅楽会に所属しておりますが


毎年8月に開催される、宮内庁楽部の先生方による
雅楽講習会に参加させてもらっています。





実はこの講習会もう30年以上続いています



プリントしたい方は
こちらからどうぞ

 (PDF: 554.6KB)





このチラシにもありますが、平成4年に
古川で初めて開催されました。

現在は飛騨の各神社の雅楽会有志が集まって
「飛騨雅楽を愛する会」を作っています。
そのメンバーが中心となってこの講習会を開催しています。


毎年赤字にならないように苦労していますが
今年は岐阜県文化振興事業支援金を
いただけることになり、ずいぶん助かりました。


とはいえ出来るだけ多くの方にご参加いただきたいと
思っています。


講習会を有意義なものにするために
事前練習を2回行います。

7月29日(金)19:30~ 飛騨市文化交流にて
8月5日(金)19:30~ 飛騨護国神社にて

興味のある方はぜひご参加いただきたいです。

ちなみに窓口は私です。




関連記事