「飛騨地方の家紋のこと」~以前のニュースレターより~

bombee3

2022年04月18日 23:02


にほんブログ村

ワンクリックしていただけると嬉しいです!





=====================

コーディネート相談承ります!

お手持ちのきものを
ご持参いただければ
拝見いたします。


遠慮なくご相談ください!
メールしていただいても結構です

0120-29-0132
:info@hidamiyakoya.com

=====================



いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます。


先日喪服のご注文をいただいた際
おじいさまの黒紋付の羽織を拝見して
家紋を確認いたしました。


飛騨地方では男の紋には〇がついていることが多く
〇(丸)に剣片喰(けんかたばみ)とか
丸に違い鷹の羽(ちがいたかのは)という家紋になります。


そういえば、以前高山市内の紋やさんの
中林さんに家紋の話を伺ったことがあり、
それを以前のニュースレターにまとめておりますので
改めて掲載いたします。



これでは見にくいので
下記のPDFファイルからご覧ください
2ページ目です




 (PDF: 723.45KB)
2ページ目に飛騨の家紋について
まとめております




飛騨で多い家紋は

1位 剣片喰(けんかたばみ)だそうです。

男性はこれに丸が付きます



これは断トツだそうで、
あとは「桔梗(ききよう)」、「違い鷹の羽(ちがいたかのは)」
「三つ柏(かしわ)」、「左三つ巴(ともえ)」、「橘(たちばな)」
「七宝に花菱」などもよく聞きます。





関連記事