「バスツアー」の下見に行ってきました!
いつもご覧いただきまして
誠にありがとうございます
8日(日)に、長野県の上田市に
行ってきました
19日(木)に都屋きものでバスツアー
を開催するのですが
今年は上田に行くのです
上田は、信州紬の中の
上田紬の産地でして
その中の
小岩井紬工房におじゃましてきました
ご主人の
小岩井良馬さんとは昨年知り合いまして
今年はぜひ工房を見学したいと思っていました
紬はすべて手織りで作られます
小岩井さん独自の商品は
リンゴ染めの紬です
長野県はご存知のように
全国2位のリンゴ生産地で
品種の数では全国一位だそうです
選定したリンゴの枝を細かくして
乾燥させたものを使って
糸を染め
紬ができます
媒染剤によって
また、リンゴの品種や量によって
色は違ってくるようですが
現代によく合う
優しい紬が上がっていました
上田市はそば屋はもちろんですが
トンカツ屋さんが多いそうで、
おすすめの店をお聞きして
行ってまいりました
「こぶたや」さんというお店です
ちょうどこちらを紹介した記事がみつかりました
こちらです
個人的には
今まで食べたトンカツの中で
一番おいしかったです
量も多く
50過ぎのオッサンは
夕食も食べられないくらいになりました
おすすめです
上田には和菓子屋さんも多いように思います
創業明治2年の玉喜屋さん
くるみ団子がおいしいんです
市内の古い町並み(柳町)を見て
池波正太郎記念文庫をみたあと
最後に
郊外にある
無言館に行きました
太平洋戦争で
たくさんの画学生が若くして戦死しましたが
彼らの遺された作品が展示してあります
ものすごく
心に響くものがあります
もっと絵を描きたかっただろうなぁ
2つの建物があるうち、こちらが第2展示館
筆が埋め込まれています
やはり行ってみてわかることがたくさんあり
下見は必要だと感じました
早速打ち合わせをして
いろいろ変更しました
19日が楽しみです
関連記事