「無地っぽいきものに見立ててセミフォーマル」一日1コーディネート小物チェンジ【No.138】地紋おこしきもの&袋帯
=====================
コーディネート相談承ります
写真をお送りいただければアドバイスします
また、お手持ちのきものをご持参いただければ
拝見いたします
遠慮なくどうぞ!
0120-29-0132
=====================
本日も一日1コーディネート小物チェンジを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
~~~~~~~~~~~~~~~~~
センバツ高校野球が中止になりましたね
出場が決まっていた選手の皆さんはさぞ
がっかりしていらっしゃることでしょう
何ともお気の毒ですが
こういうメジャーなイベントがこのような結果になると
私どものはるのお祭りも
「中止に」なんていう声が聞こえてくるようです
私個人的には何としてもお祭りをやりたい(催行したい)ので
「無観客祭礼」でも構わないです
観光客に喜んでいただけるお祭りでは
ありますが
観光客のために行う祭りでは
ないからです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は小紋
小紋といっても型染めではなく
生地の地模様を浮き出していくので
地紋おこしと言われています
アップにすると
葉っぱの一枚一枚を浮き出しています
手間のかかる仕事で
現在ではほとんど生産されていません
もしくはあっても、とっても高額になっています
前回のコーディネートはこちらです
小物を同系色でまとめました
今回の小物チェンジコーディネートはこちらです
小物をはっきりさせました
地紋おこしきものを無地に見立てて
フォーマルの袋帯で、セミフォーマルの装いに
しました
スッキリして飽きのこない袋帯で大好きです
新入荷の帯締と刺繍の帯揚げです
上品で、豪華さも出しています
================
◇地紋おこしきもの
¥230,000
【お仕立て上がり・税込】
◇袋 帯
¥291,000
【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締
¥17,600【税込】
◇帯 揚 げ
¥19,900【税込】
◆合 計
¥558,500
【お仕立て上がり・税込】
================
◆都屋HPはこちら
◇【2019年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年06月のコーディネートは
こちらからどうぞ】
◇【2019年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年09月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(7/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連記事